
このようなお悩みはないですか?
- 肩が痛くて挙がらない
- 夜、肩が痛くて目が覚める
- 髪を洗うことが痛くてできない
- エプロンを後ろで縛れない
- 肩の動きを良くしたい
そのお悩み、全て当院にお任せ下さい
四十肩・五十肩ってどんな症状?
中高年から増えてくる四十肩・五十肩。正式には「肩関節周囲炎」といいます。
明確な原因は不明とされ、40代~60代に増えてきますが、20代でも発症することがあります。
知らず知らず筋肉のコリから痛みに変わっていき、痛みが強くなると動かしたくなくなり、動かさないでいることで肩が挙がらなくなっていきます。
猫背姿勢の場合、肩が内巻きになるだけではなく、肩甲骨の位置が悪くなり、肩の動きに制限がかかり、筋肉はどんどん硬くなる為、四十肩・五十肩になるリスクが高くなると言われています。

四十肩・五十肩の経過
四十肩・五十肩の症状は発症から約2週間の急性期、その後半年間の慢性期を経て回復期という経過を辿ります。
①急性期
急性期には運動時の痛みに加えて安静時の痛みや夜間の痛みが出現し、徐々に関節が拘縮していき肩の動きが制限されます。
②慢性期
慢性期には徐々に痛みが軽減して、日常生活でも肩をかばう必要がなくなりますが、動きの制限は残ることが多いです
③回復期
回復期には動きに制限がまだ残るものの、痛みが少ないために大きな自覚症状はなくなり、徐々に肩の動きが回復していきます。
四十肩・五十肩を放っておくとどうなる?
急性期のじっとしていても痛い時期は安静にすることが最優先となりますが、慢性期や回復期ではしっかりと動かせるように可能な限り動かしていく必要があります。
痛いからといって動かさないでいると余計に動かなくなる可能性があるからです。
さらに治るまでに1年を要する四十肩・五十肩も筋肉の硬さを残すと数年間に渡って痛みが続くこともあります。
四十肩・五十肩を根本的に治す治療方法とは?
四十肩・五十肩はその症状に合わせて治療法が変わります。
急性期には安静の為に固定や痛みを抑える特殊電気治療を行います。
慢性期・回復期には肩甲骨の動きを改善するために手技療法や特殊電気治療・鍼灸治療を行います。
さらに、肩関節のインナーマッスルを体幹トレーニングで刺激して動きを円滑にし、肩甲骨が理想の位置に戻るように猫背矯正をして、姿勢から根本的に四十肩・五十肩を治療していきます。
当院は完全予約制です。
事前に電話でのご予約をお願いします。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 (※土は14:00まで) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
16:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × |
※午後の交通事故治療の受付は20:30まで
笑顔鍼灸整骨院 大手町院
〒730-0051 広島市中区大手町5丁目8-27-1F
市電、鷹野橋駅より徒歩2分
笑顔鍼灸整骨院 本通り院
〒730-0051 広島市中区大手町2丁目1-7-1F
市電、本通駅より徒歩1分
提携パーキング有り、パーキングチケットをお渡しします